ボジョレーヌーヴォー Beaujolais Nouveau 2019

2019年11月21日(木)解禁
ボジョーレー・ヌーヴォー 2019
2019年11月21日〜11月24日まで
店頭試飲即売!【ワインの館】にて
今年も個人生産者を中心に質の高いヌーヴォーを選んでいます

Beaujolais Nouveau 2019
(画像はイメージです)
2019年は春から7月まで乾燥した気候が続き、酷暑となった8月に適度な恵みの雨もあり、8月18日の雹の被害で生産量が過去5年平均の25%減となりましたが、9月も素晴らしい天候、収穫期も晴天に恵まれ健全で完熟した葡萄が穫できたとの事。昨年のヌーヴォーも傑出した品質でしたが、雹害を被った所も有り造り手の力量が試されるとも言われながら、3年続けて素晴らしい年となった様です。現地からも順調な収穫や醸造の様子が続々と入っていて、大いに期待できます。

Beaujolais Nouveau

ルー・デュモン ボジョレー・ヌーヴォー 2019
ジュヴレ・シャンベルタンの仲田晃司氏が造るヌーヴォー 標高4百mの高台の畑で遅い収穫(9月19日)大部分ミルランダージュ 種まで完熟した糖度の高い葡萄が収穫出来たとの事 樹齢70〜95年の古木で30%を15日樽熟(新樽20%) 実質ヴィオロジー 無濾過 亜硫酸は瓶詰め時のみ少量

M・ラピエール ボジョレー・ヌーヴォー 2019
モルゴンの自然派の大御所マルセルは数年前に他界 長く一緒だった息子マチューの指揮の元より高い評価を得ています 有機栽培 自然酵母で醸造時は亜硫酸無添加 無補糖無補酸 垂直式圧搾機使用 自然派らしいやわらかな風味 春先の霜8月の雹の被害は少々ずつだったとの事

ラ・タルバルド ボージョレ・プリムール・セレネ 2019
生産者シルヴェール・トリシャールは10代から叔父のドメーヌで働き 数々の生産者で修行後2013年 叔父の畑を譲り受け設立した新しい生産者ながらパリのワインビストロでも既に大人気とか 自然派のワイン造りを実践 有機栽培で亜硫酸も完全無添加 2019年の収穫は完璧だったとの事

ダミアン・コクレ 2019
2007年独立と新進ながらモルゴンの一等地に畑を持つ若手生産者 父はマルセルの愛弟子にしてモルゴン自然派の重鎮ジョルジュ・デコンブ 完全有機栽培で亜硫酸無添加 無補糖無補酸 垂直式圧搾機使用 遅い収穫で厳しい選果を行う 既にモルゴンの主要生産者のひとりとなっています



Beaujolais Village Nouveau

ドメーヌ・ラパリュ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2019
1996年ドメーヌ設立のブルイイの重鎮 無農薬 有機栽培の自然派 過去世界No1ソムリエが最高のヌーヴォーに選出 樹齢60年の古木 自然酵母 百年以上前の垂直式圧搾機使用 亜硫酸完全無添加 収穫量も過去最高で理想的な葡萄から狙ったスタイルのワインに仕上がったとの事

シャトー・ド・ブラスレ・ロワ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2019
現在のボジョレーの地位を確立した立役者ジェラール・カナールゆかりのヌーヴォー 数年前に他界した翁の甥が創り出す なんと100年を越える古木からの収穫 しっかりした酒質のヌーヴォー

ドメーヌ・デ・デュック ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2019
55年以上の古木 サンタムール村で有機栽培 1,800本のみ限定生産 無補糖無補酸 クリュ・ボジョレーの区画ですがヌーヴォーで出す際はヴィラージュ表記になります ヌーヴォーとは思えない余韻の長さに複雑さや繊細さも持っています
*税抜き価格となっています
*品切れの際はご容赦下さい
ワイン中田屋
月曜休
埼玉県久喜市栗橋東3-14-20
phone 0480-52-0222 fax 0480-52-4864
http://www.winenakadaya.com/
オールドヴィンテージワイン(古酒)
世界の銘酒が豊富なワイン専門店
ワインは3,000アイテム以上 約10,000本
ハードリカーも300種程在庫しています
『ワイナート』取扱い、バックナンバーも有ります
Old Vintage & Selected Wine NAKADAYA
phone 0480-52-0222 fax 0480-52-4864
メールでのお問合せ
ワイン中田屋を初めてご利用の方は、「こちら」 をご確認ください。
ワイン・シャンパン・洋酒情報



JUGEMテーマ:ワイン